ソムリエ厳選 
2004年のおすすめワインランキング

おすすめ第1位
2004年 シャトー ド リュサック(赤ワイン)

franceフランス・ボルドー地方

2004 シャトー ド リュサック(赤ワイン)

ソムリエソムリエより

澄んだガーネット色でブルーベリーやプラムなど黒色果実の甘い香りにあふれています。ハーブ、キノコ、土、えんぴつ、木樽などの香りも加わり複雑です。タンニンは豊かで丸みがあり、余韻にはミネラルを感じます。2004年の熟成ボルドーをお探しの方にはピッタリでコストパフォーマンスの高い銘柄です。

シャトーはボルドーから48km、リブルヌから14kmの場所に位置しています。シャトー名のリュサックはラテン語のルシウスに由来しています。18世紀には、ベネディクト会の修道士たちが畑を管理し英国宮廷にまで知られるようになりました。

2004年のブレンドはメルロ種77%、カベルネ・フラン種23%。出来の良かったカベルネ・フランが健全な熟成を促しています。

《特別な情報》こちらはシャトー出荷時の12本入れ箱のまま入荷しました。バラバラと管理されておらず、素性がしっかりしていて安心です。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

税込価格: 4,070在庫有り
詳しく見る
おすすめ第2位
2004年 シャトー レオヴィル バルトン(赤ワイン)

franceフランス・ボルドー地方・オー・メドック地区・サンジュリアン

2004 シャトー レオヴィル バルトン(赤ワイン)

ソムリエソムリエより

こちらの2004年産は色濃く凝縮感があります。アタックは強く妥協のない伝統的・正統なスタイルです。飲み頃のピークが2030年頃まで続くと予想されている長命タイプです。

シャトー・レオヴィル・バルトンはシャトー・ランゴア・バルトンの弟分で、5年遅れの1826年の設立です。南向きの斜面に47ヘクタールの畑を所有しています。味わいの違いは、僅かながらこちらの「シャトー・レオヴィル・バルトン」の方がしっかりとした骨格があります。

カベルネソーヴィニヨンの比率が高く、古典的でバランスの良くとれたスタイルです。1985年以降の品質向上はめざましいですが、嬉しいことに価格は向上しておらず、メドック地区の名の知れた銘醸シャトーをお探しの方にお薦めのシャトーです。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

税込価格: 26,070在庫有り
詳しく見る
おすすめ第3位
2004年 コント ド シャンパーニュ ロゼ(シャンパン・スパークリング)

生産者:テタンジェ社

franceフランス・シャンパーニュ地方

2004 コント ド シャンパーニュ ロゼ(シャンパン・スパークリング)

ソムリエソムリエより

前社長のクロードが、アメリカ人がコカコーラやカクテルを飲んでいるのを見て「これからは軽い味わいのシャンパンが受ける」と直観したことから白ブドウ主体で軽やかなスタイルで造られるようになりました。

コント ド シャンパーニュが本来の実力を見せつけるのは、数年の瓶熟成を経たあとです。さらには、寝かされているのに鮮度は決して失われないという魅惑。

こちらはピノノワール種が主体のロゼです。一口目にはまずフレッシュな果実香が弾けます。レモンやグレープフルーツなどの風味の後に熟したカリンやイチジクなどの複雑な香味が広がります。円熟と奥行きのある味わいが特長です。

《化粧箱》こちらは胴が太い為、木箱に収まりません。このボトルサイズも収まる「ロングサイズ化粧箱(紙製)」での対応となります。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

税込価格: 75,900在庫有り
詳しく見る
おすすめ第4位
2004年 シャトー クーテ(白ワイン)

franceフランス・ボルドー地方・ソーテルヌ地区

2004 シャトー クーテ(白ワイン)

ソムリエソムリエより

類いまれな自然条件と生産者の努力から成る芸術品のような貴腐ワインです。この2004年産は「2025年まで飲み頃は続く」と言われています。

シャトー名の「クトー(小刀)」の意味のとおり、芯の強いキレの良さが特徴です。マンゴーやパイナップルのような甘さと爽やかさをお楽しみいただけます。

《特別な情報》こちらは生産者出荷時の12本入れ木箱のまま入荷したオリジナル・ウッド・ケースの商品です。これまでバラバラと管理されておらず、素性がしっかりしていて安心です。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

税込価格: 13,200在庫有り
詳しく見る

{$ cartMessage $}

{$ cartOptionalMessage $}

2004年のワイン

在庫51種類(2004年)がございます

年号ワインでは当サイト専任ソムリエの河田が厳選した良質なヴィンテージワインを常時900種以上取り揃えております。

年号で探す

ヴィンテージワインガイド

2004年 のワインの出来

イメージ画像

2004年はフランス・ボルドー地方は有用で良好なのに低評価の傾向がありバラツキのあるヴィンテージです。冬は寒く開花は順調、9月には大きな収穫量、健全な生育、早期の収穫を期待することができました。厳格な摘果と選果が出来たかどうかが分かれ目です。成功すればやわらかな味わい、失敗すればタンニンが厳しくなります。多くの生産者は成功し良く熟した綺麗なワインを産み出しました。グラーブの辛口白ワインも優秀です。

2004年はブルゴーニュ地方も良い年でした(翌2005年にはかないませんが)。赤ワイン用の黒ブドウの収穫時期は遅く、生産量は多い年でした。豊作が予想された7月には寒く曇りがちでカビによるウドン粉病が大発生。全体としてよくでき、秀逸な銘柄もできました。ブルゴーニュ白ワインも優秀なヴィンテージです。気温の上がらない春の後すぐに見られた開花は大成功で大収穫が見込まれました。8月の気温は上がらず豪雨に見舞われましたが9月は晴天続きでリンゴ酸を減らすために収穫を遅らせた生産者は傑出したワインを造りました。ブルゴーニュ地方は赤・白共に非常に良い出来です。

ソーテルヌの甘口も非常に優秀なヴィンテージです。フレッシュでフルーティ。8月には灰色カビ病に悩まされましたが理想的な気候条件の下で収穫期が長く続き、朝霧と熱い日差しが素晴らしい貴腐菌を生成しました。

2004年はシャンパーニュ地方も史上最高の収穫高のビンテージ。四つ★の良いビンテージです。

スタッフより一言
スタッフより一言

2004年は辛口の評価をされ比較的価格が安いです。個人的には各地に★をもう一つずつ増やしてあげたいと思っています。翌年の2005年がビッグヴィンテージなので影が薄くなってしまったようです。 お薦めはブルゴーニュ産とシャンパーニュと甘口ソーテルヌです。安値をラッキー!と思ってぜひお試しくださいませ。

▶ 2004年の商品リストはこちらから
2004年の
ワイン分類別評価
・ボルドー赤:★★★
・ボルドー白:★★★
・ブルゴーニュ赤:★★★
・ブルゴーニュ白:★★★
・ローヌ:★★★★
・イタリア:★★★★
・ドイツ:★★★★
・カルフォルニア:★★★
・オーストラリア:★★★★
・シャンパン:★★★★

2004年のヴィンテージワイン

ヴィンテージワインガイドサーチ

最初は条件で絞り込まずに表示しています

  • 種類で絞り込む
  • 産地で絞り込む
  • 年号で絞り込む

お探しのヴィンテージワインはありません

 

ヴィンテージワインガイドのご利用方法

ヴィンテージワインや、その詳しい情報を探している方に著名なワイン評論家が付けた評価などの専門的なコンテンツをこのヴィンテージワインガイドで提供しています。

2004年のヴィンテージワイン例のご紹介

こちらのボトルの他2004年のワインを色々と取り揃えております。

2004年 シャトー ド リュサック
ワイン名シャトー ド リュサック
(赤ワイン)
生産地france フランス・ボルドー地方
平均的なブレンド比率メルロ種80%、カベルネ・フラン種20%
税込み価格4,070円
評価
このワインの弊社在庫在庫有り
説明 シャトーがあるAOCリュサック・サンテミリオン地区は、サンテミリオンを取り囲むようにサンテミリオン地区の北部にある比較的大規模な古くからのワイン産地です。

1876年から続くこのシャトー・ド・リュサックはこの地を代表するシャトーのひとつで、メルロー種主体で熟成に向くタイプのワインを産出してきました。

近年は醸造設備も一新され、さらに評価が高まっています。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

スタッフより
スタッフの写真
澄んだガーネット色でブルーベリーやプラムなど黒色果実の甘い香りにあふれています。ハーブ、キノコ、土、えんぴつ、木樽などの香りも加わり複雑です。タンニンは豊かで丸みがあり、余韻にはミネラルを感じます。2004年の熟成ボルドーをお探しの方にはピッタリでコストパフォーマンスの高い銘柄です。

シャトーはボルドーから48km、リブルヌから14kmの場所に位置しています。シャトー名のリュサックはラテン語のルシウスに由来しています。18世紀には、ベネディクト会の修道士たちが畑を管理し英国宮廷にまで知られるようになりました。

2004年のブレンドはメルロ種77%、カベルネ・フラン種23%。出来の良かったカベルネ・フランが健全な熟成を促しています。

《特別な情報》こちらはシャトー出荷時の12本入れ箱のまま入荷しました。バラバラと管理されておらず、素性がしっかりしていて安心です。