ソムリエ厳選 
2013年のおすすめワインランキング

おすすめ第1位
2013年 シャトー ローザン セグラ(赤ワイン)

franceフランス・ボルドー地方・オー・メドック地区・マルゴー

2013 シャトー ローザン セグラ(赤ワイン)

ソムリエソムリエより

決して評価の高くない2013年のボルドー産ですが、期待を超えるマルゴー産らしい複雑味をご堪能頂ける、2013年のお薦め銘柄です。

ワインの色は輝きのあるガーネット。プルーン、レーズン、葉巻、樹皮、インディアンスパイス、草などの香りが豊かです。骨格はしっかりとし、酸味は程よく、タンニンは甘くなめらかです。ボリューム感がありますが、メルロー種の比率が高いからか、ふくよかさが加わってまろやかな印象が強いです。

17世紀に設立された名門ワイナリーで、18世紀末に渡仏した米国大統領トーマス・ジェファーソンが惚れ込んだ、というエピソードもあります。格付第2級の風格ある紳士的なスタイルに満足感が高いです。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

税込価格: 23,320在庫有り
詳しく見る
おすすめ第2位
2013年 シャトー カロン セギュール(赤ワイン)

franceフランス・ボルドー地方・オー・メドック地区・サンテステフ

2013 シャトー カロン セギュール(赤ワイン)

ソムリエソムリエより

カロン・セギュール史上、最もフルボディな堅牢タイプではないでしょうか。可愛らしいハートマークのラベルデザインで大人気の銘柄ですが、ラベルのイメージとは違い、味わいは意外と古典的です。

18世紀にいくつもの銘醸を所有していたセギュール侯爵の「我、ラフィットを造るも心はカロンにあり」という言葉からハートマークになったというロマンティックなエピソードがあります。

メッドク地区の格付けシャトーの内、最も北に位置する粘土の多い畑です。乾燥した年でも長期熟成の可能性を持つワインを産出しています。メルロー種の比率が高くしなやかでなめらかな味わいはワイン通も納得の実力です。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

税込価格: 40,700在庫有り
詳しく見る
おすすめ第3位
2013年 キュヴェ ロワイヤル ブリュット ヴィンテージ(シャンパン・スパークリング)

生産者:ジョセフ・ペリエ

franceフランス・シャンパーニュ地方

2013 キュヴェ ロワイヤル ブリュット ヴィンテージ(シャンパン・スパークリング)

ソムリエソムリエより

濃密で爽やか、バランスが素晴らしい熟成シャンパーニュです。
2013年のシャンパーニュ地方の出来は95点、とても良い出来のお薦め産地です。

ワインの色はゴールドイエロー。濃い色合いの見た目と同じく、味わいにも厚みがあります。レモンやリンゴ、マスカット、黄桃などの甘い果実のイメージに加え、ハチミツやトースト、花などの芳香が優雅です。味わいも豊かでボリュームがあります。泡立ちには落ち着きがあり熟成感も見てとれます。口に含むと濃縮感・満足感を感じ、余韻に広がる爽やかさの意外性も相まって調和された味わいに惹かれてしまいます。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

税込価格: 16,170在庫有り
詳しく見る
おすすめ第4位
2013年 シャトー レオヴィル バルトン(赤ワイン)

franceフランス・ボルドー地方・オー・メドック地区・サンジュリアン

2013 シャトー レオヴィル バルトン(赤ワイン)

ソムリエソムリエより

「シャトー・ランゴア・バルトン」の弟分で、5年遅れの1826年の設立です。味わいの違いは、僅かながらこちらの「シャトー・レオヴィル・バルトン」の方がしっかりとした骨格があります。

カベルネソーヴィニヨンの比率が高く、古典的でバランスの良くとれたスタイルです。メドック地区の名の知れた銘醸シャトーをお探しの方にお薦めです。

この2013年産は例年よりミネラル感が強く全体の印象は軽めの仕上がり。骨格はしっかりとしているため長命で、さらに熟成してこれから花が開いてゆくでしょう。楽しみにセラーで保管されても良いですし、待ちきれずに抜栓し若々しさを体感してみても良いでしょう。

2010年からはアイルランド国籍を持つ女性のリリアン・バルトン・サルトリウスが父親アンソニーからシャトーを引き継ぎ9代目オーナーとなっています。さらに10代目となり得る2人の子供にも期待のまなざしが注がれます。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

税込価格: 20,900在庫有り
詳しく見る

{$ cartMessage $}

{$ cartOptionalMessage $}

2013年のワイン

在庫21種類(2013年)がございます

年号ワインでは当サイト専任ソムリエの河田が厳選した良質なヴィンテージワインを常時900種以上取り揃えております。

年号で探す

ヴィンテージワインガイド

2013年 のワインの出来

イメージ画像

2013年はボルドー地方の春は寒く多雨。花振るいや結実不良が起こり、開花に遅れが生じた畑もありました。果皮が厚く小粒で、そのため少量ですが濃縮された高品質のカベルネ・ソーヴィニヨン種を作った生産者もありました。夏は暑く乾燥し安定しない年でした。このような天候を見ながら良い改善を行う生産者たちのノウハウが試されたテクニックのヴィンテージでした。畑ごと、列ごと、木ずつと丁寧な仕事が要求されました。

グラーヴ地区はペサック・レオニャンの白ワインはよく熟し、アロマティックで綺麗な酸をもったワインができあがっています。
甘口白ワインのソーテルヌ地区は1980年以来最も収量は少なかったですが上品です。

ブルゴーニュ地方は白ワインのシャブリが収量は低いですが上出来です。健全でミネラル感が溢れています。10月5日の豪雨の前に摘み取りを終えた生産者が濃度と酸味を保った素晴らしいワインを造りました。

シャンパーニュ地方は冬は寒く最低気温は-12℃まで下がり、雨も多いースタートとなりました。夏はシャンパーニュ地方では珍しく暑く乾燥しブドウが良く成長しました。安定しない天候ではありましたが、結果的にはまずまずの出来。グランクリュは上質です。

当初否定的な意見もみられた2013年ですが悲観しすぎずに気になるワインをピックアップされることをお薦めします。

スタッフより一言
スタッフより一言

2013年のボルドー地方は当たり年というレベルではないものの、悲観する年でもなく、非常に良いワインもございます。総じて85点と言ったところでしょうか。気になるワイン、お好きな産地のワインをピックアップされることをお薦めします。 いつのヴィンテージにもいえることですが、実力・経験・状況に合わせたノウハウを持つ生産者は必ず成功しています。

▶ 2013年の商品リストはこちらから
2013年の
ワイン分類別評価
・ボルドー赤:★★★
・ボルドー白:★★★★
・甘口ソーテルヌ:★★★★
・ブルゴーニュ赤:★★★★
・ブルゴーニュ白:★★★★
・シャンパン:★★★★★
・ローヌ赤:★★★★
・イタリア:★★★★
・スペイン:★★★★

2013年のヴィンテージワイン

ヴィンテージワインガイドサーチ

最初は条件で絞り込まずに表示しています

  • 種類で絞り込む
  • 産地で絞り込む
  • 年号で絞り込む

お探しのヴィンテージワインはありません

 

ヴィンテージワインガイドのご利用方法

ヴィンテージワインや、その詳しい情報を探している方に著名なワイン評論家が付けた評価などの専門的なコンテンツをこのヴィンテージワインガイドで提供しています。

2013年のヴィンテージワイン例のご紹介

こちらのボトルの他2013年のワインを色々と取り揃えております。

2013年 シャトー ローザン セグラ
ワイン名シャトー ローザン セグラ
(赤ワイン)
生産地france フランス・ボルドー地方・オー・メドック地区・マルゴー
平均的なブレンド比率カベルネ・ソビニオン種54%、メルロ種41%、カベルネ・フラン種1%、プティ・ヴェルド種4%
税込み価格23,320円
評価
このワインの弊社在庫在庫有り
説明 メドック地区で最も繊細かつ優美なワインが生み出されるマルゴー地区のシャトー。

そのマルゴー地区で最も古い1661年からの歴史を誇るシャトーの一つで、フランス革命にてシャトー・ローザン・ガシーと分割されました。

現在は香水のシャネルが所有しています。

このヴィンテージの出来をワイン評論家は2020年4月のテイスティングで「健全さと純粋さを示す中程度の紫がかった濃い赤をした2013年のシャトー・ローザン・セグラは、温かみのあるプラム、モレロチェリー、カシス、エスプレッソの香りが立ち、プロヴァンスの乾燥ハーブ、燻製用木材、湿った土のニュアンスが感じられる。

味わいはミディアムボディーで、素晴らしいフレッシュさと土の香りのする赤と黒の果実のふくらみがあり、噛み応えのある質感で、飲み終わり感のフィニッシュには生き生きとしたハーブの香りが漂う。

この年のブレンドは、カベルネ・ソーヴィニヨン種58%、メルロー種39%、プティ・ヴェルド種2%、カベルネ・フラン種1%で、9月22日から10月16日の間に収穫され、1ヘクタールあたり平均32ヘクトリットルの収量であった。

フレンチオーク(60%新樽)で18ヶ月間熟成させている。アルコールは13.5%で、pHは3.5。

最上の飲み頃予想は2019年~2031年。」と高く評価してきました。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

スタッフより
スタッフの写真
決して評価の高くない2013年のボルドー産ですが、期待を超えるマルゴー産らしい複雑味をご堪能頂ける、2013年のお薦め銘柄です。

ワインの色は輝きのあるガーネット。プルーン、レーズン、葉巻、樹皮、インディアンスパイス、草などの香りが豊かです。骨格はしっかりとし、酸味は程よく、タンニンは甘くなめらかです。ボリューム感がありますが、メルロー種の比率が高いからか、ふくよかさが加わってまろやかな印象が強いです。

17世紀に設立された名門ワイナリーで、18世紀末に渡仏した米国大統領トーマス・ジェファーソンが惚れ込んだ、というエピソードもあります。格付第2級の風格ある紳士的なスタイルに満足感が高いです。