ソムリエ厳選
2015年のおすすめワインランキング
フランス・ボルドー地方・フロンサック地区

カシスやブラックベリーなど黒色果実の香りが豊かで口当たりはやや強く感じます。よく熟した果実の甘味や緻密なタンニン、やさしい酸味、さらには腐葉土、青野菜、キノコなど奥深い印象が絶妙に溶けこんでいます。熟成感を漂わせつつも、ブレンドされたブドウ品種や、ステンレスタンクとフレンチオーク樽を併用した熟成などにより重たい印象はありません。右岸スタイルをリーズナブルに楽しめます。
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
フランス・ボルドー地方・オー・メドック地区・サンテステフ

メドック格付けシャトーでは最北に位置し、粘土の多い土壌は日照りの夏にも強く乾燥する年でも長期熟成向きのワインを造り上げます。古典的でしっかりとしたボディ、乾いた余韻が長く優雅な味わいにも定評があります。
シャトー・カロン・セギュールは18世紀当時の侯爵の「我ラフィット、ラトゥールを造りしが、我が心はカロンにあり。」という言葉からハートマークの意匠になったというロマンティックなエピソードが有名です。
2040年を過ぎても飲み頃ピークにあります。10年後も20年後もあせないハートと風味の銘品はプレゼントでも喜ばれます。
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
フランス・ボルドー地方

美しいワイン色が目に焼き付くクリアーなガラスボトルです。
ワインはレモンやグレープフルーツなどの柑橘類の爽やかな香りと酸味の後に、黄桃、ハチミツ、ナッツなど甘く感じるほどの厚みを感じられます。メイン品種のソービニオン・ブラン種が熟成した風味がよく表現されています。鉄、ホコリ、ヨードのニュアンスが複雑味になったボリューミーな辛口です。
1990年代の初め、スーパー業界で財を成したジェラール・ペルス氏がオーナーとなり資本が投資され、著名な醸造コンサルタントのミッシェル・ローラン氏を招いてワイン造りの再スタートを切りました。1994年よりめざましい品質向上を確立しています。このサンテミリオン地区のスターとも言えます。専門家のテイスティングでは「拍手喝采を浴びる」銘柄となっています。
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い
生産者:シャトー・カマンサック
フランス・ボルドー地方・オー・メドック地区

ラベルに描かれた円の幾何学模様がとても印象的です。ブドウの粒をイメージして配されたと思いますが、和柄の七宝の様で親近感を覚えます。
上質ボルドーワインの熟れた雰囲気をお楽しみいただけます。格付5級シャトーの若い樹齢のブドウを使ったセカンドワインです。赤い果実やブルーインク、青野菜、熟成による腐葉土、枯れ葉、動物のニュアンスが感じられます。タンニンと酸味がしっかりとしていて、余韻に甘さが表れます。
甘い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
辛い
軽い
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
重い

ヴィンテージワインガイド
2015年 のワインの出来

2015年は偉大なヴィンテージです。2010年以来の当たり年と言われ、小さな粒で凝縮感のあるブドウを収穫することができました。
ボルドー地方はマルゴー村が素晴らしい出来です。メドック地区の格付けに次ぐランクのクリュ・ブルジョワ級にも優れた銘柄が生まれています。
2015年の気温はボルドーだけでなくヨーロッパ全域が暑い年でした。冬から春にかけては雲と雨が多かったですが、4月からは一転し好天に恵まれました。秋にはブドウは良く熟し、果皮が厚くポリフェノールが豊富な粒が育ちました。酸度は低めですが色素・芳香・凝縮感のある長命ワインに向いています。
ブルゴーニュ地方は並外れた素晴らしい年です。ブドウは選果も必要ない位良く熟しました。リッチで力強く豊潤な赤ワイン。収穫量は低く濃縮されタンニンも豊富で長期熟成タイプ。
多くのワインが10年後の2025年頃からが最高の飲み頃となるでしょう。

- スタッフより一言
2015年は各国各地とも素晴らしく良い出来です。記念日にかかわらず、当たり年ワインを召し上がりたい方には外せないヴィンテージです。濃縮されたボリュームのある美味しいワインがたくさんあります。商品ラインナップはこれから増やしてゆきますのでご期待ください。早くからも美味しく飲め、熟成も楽しめるタイプです。
▶ 2015年の商品リストはこちらから
- 2015年の
ワイン分類別評価 - ・ボルドー赤:★★★★★
- ・甘口ソーテルヌ:★★★★★
- ・ブルゴーニュ赤:★★★★★
- ・ブルゴーニュ白:★★★★
- ・ローヌ赤:★★★★★
- ・イタリア:★★★★
- ・スペイン:★★★★
年号で探す
ヴィンテージワイン専門店 年号ワイン.comならではの豊富な品揃え。
オールドヴィンテージでは1945年から現在1115種類をご用意しております。
- 2029
- 2028
- 2027
- 2026
- 2025
- 2024
- 2023
- 2022
- 2021
- 2020
- 2019
- 2018
- 2017
- 2016
- 2015
- 2014
- 2013
- 2012
- 2011
- 2010
- 2009
- 2008
- 2007
- 2006
- 2005
- 2004
- 2003
- 2002
- 2001
- 2000
- 1999
- 1998
- 1997
- 1996
- 1995
- 1994
- 1993
- 1992
- 1991
- 1990
- 1989
- 1988
- 1987
- 1986
- 1985
- 1984
- 1983
- 1982
- 1981
- 1980
- 1979
- 1978
- 1977
- 1976
- 1975
- 1974
- 1973
- 1972
- 1971
- 1970
- 1969
- 1968
- 1967
- 1966
- 1965
- 1964
- 1963
- 1962
- 1961
- 1960
- 1959
- 1958
- 1957
- 1956
- 1955
- 1954
- 1953
- 1952
- 1951
- 1950
- 1949
- 1948
- 1947
- 1946
- 1945
- 1944
- 1943
- 1942
- 1941
- 1940
2015年のヴィンテージワイン
- ヴィンテージワインガイドサーチ
最初は条件で絞り込まずに表示しています
- 種類で絞り込む
- 産地で絞り込む
- 年号で絞り込む
お探しのヴィンテージワインはありません
ヴィンテージワインガイドのご利用方法
ヴィンテージワインや、その詳しい情報を探している方に著名なワイン評論家が付けた評価などの専門的なコンテンツをこのヴィンテージワインガイドで提供しています。
- ボルドー地方の天候
2015年 - 降水量265mm(平年の66%)
- 積算温度3426(平年の102%)
- 30度以上の日数26日
- 収穫日9月8日頃~
10月5日頃
- 降水量
2015年のヴィンテージワイン例のご紹介
こちらのボトルの他2015年のワインを色々と取り揃えております。

ワイン名 | シャトー ラランド モース (赤ワイン) |
---|---|
生産地 | ![]() |
平均的なブレンド比率 | メルロ種85%、カベルネ・フラン種15% |
税込み価格 | 3,740円 |
評価 | ★★★☆☆ |
このワインの弊社在庫 | 在庫有り |
説明 |
シャトー・ラランド・モースがあるフロンサック地区はドルドーニュ川からジロンド川にかけての右岸地域と呼ばれ、リブールヌ港の北西にあたり、メルロ種を主体としたワイン作りが盛んな地域です。 こちらはそこのベレールと呼ばれる台地に植えられたメルロ種とカベルネ・ソーヴィニヨン種によるワインで、同じくフロンサック地区にもう一つシャトーを所有するエルムエ家が2000年から経営をして、ブドウの植え替えなどにも取り組んできました。 味わいはミディアムボディーからフルボディーで、メルローならではのなめらかなコクが特徴です。 甘い
辛い 軽い
重い |
スタッフより![]() | カシスやブラックベリーなど黒色果実の香りが豊かで口当たりはやや強く感じます。よく熟した果実の甘味や緻密なタンニン、やさしい酸味、さらには腐葉土、青野菜、キノコなど奥深い印象が絶妙に溶けこんでいます。熟成感を漂わせつつも、ブレンドされたブドウ品種や、ステンレスタンクとフレンチオーク樽を併用した熟成などにより重たい印象はありません。右岸スタイルをリーズナブルに楽しめます。 |
他の商品をご覧になりたい方はこちら |