ソムリエ厳選 
2023年のおすすめワインランキング

おすすめ第1位
2023年 アント 高山村 シャルドネ(白ワイン)

生産者:信州たかやまワイナリー

japan日本

2023 アント 高山村 シャルドネ(白ワイン)

ソムリエソムリエより

フレッシュなハーブ、ライム、レモン、青野菜などに似た香りが爽やかです。また、貝殻や蜜のようなしなやかさや伸びもイメージできます。ほのかな甘やかさと繊細な酸味、そして瑞々しい果実味との調和が取れたワインです。グレープフルーツの皮に似たほのかな苦味がアクセントになってなっています

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

税込価格: 2,860在庫有り
詳しく見る
おすすめ第2位
2023年 アント 高山村 メルロー(赤ワイン)

生産者:信州たかやまワイナリー

japan日本

2023 アント 高山村 メルロー(赤ワイン)

ソムリエソムリエより

チェリーやブルーベリーなどの明るいベリー系果実のアロマに、ナツメグやグリーンペッパーなどスパイスのアクセントが入ります。優しい果実味に程よいタンニンと繊細な酸が溶け込み、まろやかなメルローに仕上がっています。

食べ慣れたお料理全般に良く合い、食事の時間を邪魔しない、そつのない長野県産の赤ワインです。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

税込価格: 2,970在庫有り
詳しく見る

{$ cartMessage $}

{$ cartOptionalMessage $}

2023年のワイン

在庫2種類(2023年)がございます

年号ワインでは当サイト専任ソムリエの河田が厳選した良質なヴィンテージワインを常時900種以上取り揃えております。

年号で探す

ヴィンテージワインガイド

2023年 のワインの出来

イメージ画像

2023年のEUの主要生産国と南半球の収穫量が落ち込み、ワイン生産量は1961年以来最小になると予想されました。フランスは4580万hLで2022年と同水準で過去5年平均を3%上回る見込みで世界最大のワイン生産国となりました。

2023年のボルドー地方は、冬は雨が多く気温は低め。開花の春は良好で豊富な収穫量が期待できました。収穫時期はまだ夏のように非常に暑い中でスタートしました。ブドウの成熟度は非常に良好でフレッシュでフルーティーなヴィンテージが約束されました。

2023年のブルゴーニュは平均を上回る生産量を記録しました。白も赤も美しい香りでフルーティなワインが生まれています。

スタッフより一言
スタッフより一言

準備を進めています。フレッシュなタイプの商品入荷を予定しています。 コンスタントで豊富なラインナップをご期待ください。

▶ 2023年の商品リストはこちらから
2023年の
ワイン分類別評価
・ボルドー赤:★★★★★
・ボルドー白:★★★★★
・ブルゴーニュ赤:★★★★?
・ブルゴーニュ白:★★★★?
・スペイン:★★★★
・イタリア:★★★★
・カリフォルニア:★★★★

2023年のヴィンテージワイン

ヴィンテージワインガイドサーチ

最初は条件で絞り込まずに表示しています

  • 種類で絞り込む
  • 産地で絞り込む
  • 年号で絞り込む

お探しのヴィンテージワインはありません

 

ヴィンテージワインガイドのご利用方法

ヴィンテージワインや、その詳しい情報を探している方に著名なワイン評論家が付けた評価などの専門的なコンテンツをこのヴィンテージワインガイドで提供しています。

2023年のヴィンテージワイン例のご紹介

こちらのボトルの他2023年のワインを色々と取り揃えております。

2023年 アント 高山村 シャルドネ
ワイン名アント 高山村 シャルドネ
(白ワイン)
生産者信州たかやまワイナリー
生産地japan 日本
平均的なブレンド比率シャルドネ種
税込み価格2,860円
評価
このワインの弊社在庫在庫有り
説明 信州たかやまワイナリーは長野県北部に位置する高山村に2016年に設立されたワイナリーです。

高山村には1996年に初めてシャルドネが植えられ、それ以降ワイン用ブドウの栽培に村ぐるみで情熱を注いできました。

こちらは最初から栽培されたシャルドネ種による白ワインです。

このワイナリーが設立されるまでは高山村で栽培されたブドウは村外のワイナリーへ供給され、そこで非常に高い評価を受けてきました。

そんな高山村の中で「いつか自分たちが栽培したブドウで自分たちのワインを造りたい」という強い想いを持った栽培農家たちが主体となり、栽培・醸造・販売を一貫して行い、人材育成の場をも兼ね備えたワイナリーが設立されました。

現在は地域と農家と醸造家が一体となり、質の高いワインを次々と生み出しています。

この商品名の『アント』とは地元の方言で『ありがとう』を意味します。

美味しいブドウを生み出す高山村の気候、村を挙げてワイン用ブドウに情熱をもやす素晴らしい環境、良い収穫を迎え出来の良いワインが出来ること、そして楽しくワインを味わう飲み手たち、それらの取り巻く環境すべてに感謝を込め『アント』という名前が付けられました。

甘い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

辛い

軽い

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

重い

スタッフより
スタッフの写真
フレッシュなハーブ、ライム、レモン、青野菜などに似た香りが爽やかです。また、貝殻や蜜のようなしなやかさや伸びもイメージできます。ほのかな甘やかさと繊細な酸味、そして瑞々しい果実味との調和が取れたワインです。グレープフルーツの皮に似たほのかな苦味がアクセントになってなっています